ボッチャ
ボッチャはイタリア語でボールの意味。脳性まひなど比較的重い運動機能障害のある人のためにヨーロッパで生まれた競技である。的になる白いジャックボールに向かって赤と青の各6個のボールを投げたり転がしたりして、ジャックボールにいかに多くのボールを近づけるかを競う。ジャックボールの位置を途中で弾いて動かすこともできる点が特徴。カーリングのように戦略性が高く、一発逆転もある頭脳戦でもある。
特集記事
動画
代表選考の流れ
開催国枠で個人戦と団体戦はすべてのクラスで出場が決まっています。これまでに9人が内定しています。開催国枠のうち残り1人については新型コロナウイルスの影響で国際大会が延期されて障害の程度を決めるクラス分けが行われていないため、内定が出せない状況となっています。
※掲載内容は2021年2月25日時点のものです。
競技ガイド

ボッチャは、脳性まひなどの比較的重い運動機能障害がある人のためにヨーロッパで生まれたスポーツ。試合は対戦形式で、1対1の個人戦と2対2のペア戦、3対3のチーム戦がある。6個のボールを順番に投げて、ジャックボールと呼ばれる白いボールにいかに近づけるかを競う。ボールは投げても、転がしても、蹴ってもよく、投球フォームは自由。「氷上のチェス」とも呼ばれるカーリングに似ていて、相手のボールを弾いたり、ジャックボールに当てて動かしたりと、戦略性に富んだ競技だ。それぞれ6投を終えた時点でジャックボールに最も近づけた側が得点を得る一連の流れを、個人・ペアは4エンド、団体は6エンド行い、最終合計得点で勝者を決める。シンプルだが技術と集中力を求められる競技だ。
東京パラリンピック ボッチャ競技日程
競技期間:8月28日(土)~9月4日(土) ※競技スケジュールはこちら>
競技会場:有明体操競技場